«  2017年10月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年10月30日

こんにちは!
10月もあと数日で、終わってしまいますね(> <)
2017年も後数ヵ月で終わってしまいますね!
10月31日はハロウィンですね!
皆さん何かご予定はありますか😀?
杉田デンタルクリニックではハロウィンしようの飾り付けもされており、ハロウィンムードです!
あと数日間限定で仮装何かもしちゃってます🎃
レアな先生の仮装も見れますよ*\(^o^)/*

ハロウィンにちなんで
お菓子の歯にまつわる豆知識を💡

数年前からキシリトール入りのガムやタブレットがたくさん売られていて、CMでもよくやっているので、キシリトールが虫歯予防にいいということは、一度は聞いたことがあるのではないでしようか?

キシリトールが虫歯予防と言われる理由は2つあります。

1つは、酸を作り出さない糖であること。
普通の糖を摂取すると、ミュータンス菌が糖を分解して発酵させ酸を作ります。
それによって歯の表面は溶けてしまい虫歯になってしまいます。
ですが、キシリトールは甘味料でありながら、ミュータンス菌はキシリトールを分解することができないため、酸を全く作り出しません。
そのために虫歯ができないと言われています。

2つめは、虫歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を甘味料の中で唯一弱められるという性質があるということ。

先ほど説明したように、キシリトールは分解することができないので酸を作り出すことができません。
ですが、ミュータンス菌はキシリトールをどんどん取り込むので、ミュータンス菌の働きが弱くなってしまいます。
そのため、長期的にキシリトールを取り込んでいると、ミュータンス菌の繁殖力が弱くなって虫歯のできにくい口腔内の状態になるのです。

注意すること
一般にキシリトール配合のガムやタブレットがたくさん売っています。
キシリトールガムやタブレットには、キシリトールが100%はいっているということはありません。
キシリトールが100%ではないということは、他の甘味料が入っているということなので、それによってミュータンス菌は酸を作り出し、虫歯を作り出してしまうことがあります。
そのため、キシリトール入りのガムやタブレットを買う時にはそこを注意してなるべくキシリトールが多く入っているものを選択するようにしましょう。

それでは良いHalloweenを🌟🌟

2017年10月20日

みなさんこんにちは!

最近は気温がぐんと下がり、ますます秋めいてきましたね!
秋といえば食欲の秋!
美味しい物が多くてつい食べ過ぎてしまう私ですが(^▽^;)
秋の食材には歯を丈夫にしてくれるのをご存知でしょうか??

歯の石灰化に必要なのはカルシウム、それ以外にリンやビタミンDです!
カルシウムとリンが含まれた食べ物は秋刀魚やイワシなどの青魚です!
また、カボチャにもリンがたくさん含まれています。
ビタミンDはきのこ類にたくさん含まれています。
また、歯の表面のエナメル質や内部にある象牙質を強くしてくれるビタミンAやビタミンCはカボチャやサツマイモにたくさん含まれていますニコニコ

秋の味覚をおいしく食べて、身体も歯も健康になりましょう照れキラキラ

2017年10月 9日

こんにちは\(^o^)/
10月になりました(^^)!これからの季節といえば、、、、ハロウィンですね\(^o^)/🎃
院内もさりげなくハロウィン仕様になりました👻

ハロウィン1.jpg

ハロウィン2.jpg

来院された際はぜひチェックしてください\(^o^)/
玄関のウェルカムボードも新しくなりました♡

ハロウィン ウェルカムボード 杉田デンタルクリニック.jpg

お口のお悩みありませんか?
・口臭がきになる
・着色がきになる
・顎が疲れやすい
・歯ぐきから出血 、、、など
定期検診に是非お越しください(^^)

今回は『口臭が気になる』という方に一言アドバイス!!
口臭は歯周病や虫歯、食べ物などさまざまな原因があげられています。
その中でも緊張したときや強いストレスを受けたときに起こる口臭は、口の中が渇くことによって起こることが多いので、そのようなときは水分を補給すると口臭を予防することができます!
水分は水でも構いませんが、殺菌効果が高い緑茶を飲むとより効果的です^ ^コーヒーは、口の中が渇きやすくなるので避けたほうが良いでしょう!!
唾液の分泌量が低下すると口臭が起きやすくなるので、口の中が渇いていると感じたときは、水分を補給するか飴やガムなどを食べて唾液の量を増やすと口臭を予防することができます^ ^
みなさん、是非試してみてください\(^o^)/

2017年10月 2日

こんにちは☀︎
肌寒い日も多くなり、体に力が入り、歯を食いしばったりしていませんか?

当院では、先日ミーティングを行い"顎関節症"について勉強しました。
顎関節症とは顎の関節の周りで何らかの要因で痛みや機能低下(口が開かないなど)が起きる事です。
原因は精神的ストレス、疲労を蓄積させる生活習慣、噛み合わせの異常などがあげられますが、歯ぎしりや食いしばりによる影響が最も大きいと考えられます。
特に20〜30代の方に多く、女性は男性の2〜3倍と言われています。

<顎関節症の症状>
・口があまり開かない
・食事や口の開け閉めなどの際にこめかみが痛い
・口の開け閉めの際、耳の前あたりで"カクン"などの音がなる
・口の開け閉めの際に下顎が左右にぶれる
・噛み合わせに違和感がある
・頭痛、首や肩・背中の痛み、腰痛、肩こり、耳鳴り、難聴、めまい、歯の痛みなど

上記の症状が多く当てはまる方は、顎関節症の可能性があります。
顎関節症と診断される多くの方は、就寝時にマウスピースの装着や普段の生活で口を大きく開けない、マッサージなどのセルフケアで改善されますので、お気軽にご相談下さい✨

« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
院長 杉田学治

杉田デンタルクリニック
院長 杉田学治
www.sugita-dental.jp

当院は、健康な歯を長持ちさせる治療を心がけています。単にむし歯や歯周病を診るだけではなく、お口全体を総合的にとらえることが大切です。総合的に判断することで、先々を見越した治療や予防が実現できます。

患者さまとは、末長くお付き合いできる関係を大切にしています。よく噛めて歯を健康的に長持ちできる治療を行い、その後のメインテナンスの必要性を伝えることで、良好な関係が築けると考えています。