«  2020年10月18日 - 2020年10月24日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年10月23日

最近めっきり寒くなりましたね!

秋といえば食欲の秋!ですが、秋にバテてしまう「秋バテ」というものがあります!
秋になると朝晩が冷え込むので、日中との気温差ができて
身体に様々な負担がかかってしまうのです!

⇩の食べ方で、秋バテにならない食事をおこないましょう!

1.熱すぎず、冷たすぎないものを急に食べないようにする。
→なるべく、常温に近い状態で食べるようにしましょう。
 例えば、冷たい飲み物は口の中で噛むようにしてから
 飲み込むと良いです。
 胃腸に刺激を与えないことがポイントです。

2.消化が早いものから食べる。
→消化に時間がかかると胃腸の負担になるため
 油っぽいもの(揚げ物・バターなど)や食物繊維が多いもの
 (れんこん・きのこ・海藻類)などは控えめにしましょう。
 野菜は、カブや山芋、キャベツ、人参など柔らかいものがおすすめです。
 また、生の野菜よりも温野菜を食べるようにしましょう。

3.身体を冷やさないように、血液の流れを良くする食べ物を食べる。
→アーモンドやアボカドに多い「ビタミンE」と
 プルーンやデーツに多い「鉄分」は
 血液の流れを良くする働きがあるため
 間食などで意識して食べてみてください。

秋バテ対策の食事は、「胃腸をいたわる」「身体を冷やさない」
この2つがポイントとなりますニコニコ

食欲の秋、快適に過ごせるよう食事に工夫してみてくださいね爆笑

2020年10月20日

こんにちは!
みなさんは舌についた汚れ、舌苔(ぜったい)を知っていますか?

舌苔(ぜったい)とは、舌表面に付着した上皮から剥れた垢のことを指します。
歯に付着する歯垢と似ており、細菌が潜んでいることもあります。

舌苔ができる主な原因として、
1.お口の中がキレイに清掃できていない
2.唾液の分泌の減少
3.口呼吸をしている
などが考えられます。

食べたり話したり、舌が動くことである程度は落ちますが
舌の動きが鈍くなり唾液の分泌量も減る高齢者は汚れが落ちにくく
舌苔が厚くたまっていきます。
鼻で呼吸をせずに口でばかり呼吸をしていると
口の中が乾いて唾液の循環が滞り、舌苔がつきやすくなります。

舌苔は口臭の元になるためきちんと掃除する必要があります。
舌ブラシでのお掃除はとても効果的ですが
ゴシゴシこすることで、味覚を感知する味蕾(みらい)細胞を
傷つける恐れがあるので注意です!!!

舌ブラシの他に、"パイナップル"も舌苔を除去する効果があるとされています🍍

パイナップルには「プロメライン」というタンパク質分解酵素が
たくさん含まれいて、食べた時の舌をピリピリ感は
舌の表面についたタンパク質が分解されるからです。
この効果で舌苔をとることができるのです。

パイナップルのほかにも、キウイフルーツ、パパイア、イチジクなど
タンパク質の分解酵素が含まれています。

ぜひ、食後のデザートにこれらのフルーツを食べて
口臭予防してみてはいかがですか?(^^)

⚠︎フルーツには歯を溶かす酸も含まれているため歯磨きは忘れずに!!

« 2020年10月11日 - 2020年10月17日 | メイン | 2020年10月25日 - 2020年10月31日 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
院長 杉田学治

杉田デンタルクリニック
院長 杉田学治
www.sugita-dental.jp

当院は、健康な歯を長持ちさせる治療を心がけています。単にむし歯や歯周病を診るだけではなく、お口全体を総合的にとらえることが大切です。総合的に判断することで、先々を見越した治療や予防が実現できます。

患者さまとは、末長くお付き合いできる関係を大切にしています。よく噛めて歯を健康的に長持ちできる治療を行い、その後のメインテナンスの必要性を伝えることで、良好な関係が築けると考えています。